|
|
|
食事 |
未満児・以上児とも完全給食をおこなっています。
栄養士が作成した献立を今一度調理師皆で検討し、よりよいものに仕上がるよう努力しています。
また、月に一度、園長、保育教諭、栄養士等が集まり、当月の反省や翌月の献立に対する要望などの意見交換を行い、子ども達により良い食生活を目指しています。 |
栄養 |
各年齢ごとの栄養所要量を栄養士が算出し、栄養のバランスに配慮しています。
|
・子ども達の発達・特性にあわせた調理
・いろいろな食品を取り入れて、幅広い味覚を育てるように
・地域の郷土食、季節感を大切に
・いろいろな環境や雰囲気の中で楽しい食事を
・かむ力をつけるための献立
・安全性への配慮
・食事のマナーが身につくように
・味付けはひかえめ
栄養基準量
(令和元年度)
区分 |
エネルギーkcal |
タンパク質g |
カルシウムmg |
鉄 mg |
3歳以上児 |
535 |
18.7 |
288 |
2.8 |
622 |
22.5 |
256 |
3.2 |
3歳未満児 |
455 |
17.3 |
200 |
2.2 |
616 |
22.6 |
324 |
2.8 |
|
アレルギー食の対応 |
・アレルギー食対応においては、医師の診断の元、一人一人の子どもに適したアレルギー食を保護者、栄養士、調理師、保育教諭が相互理解を図りながら、安全・安心を最優先に提供しています。 |
人気メニューベスト5 |
1・カレーライス
2・じゃがマヨ炒め
3・ハヤシライス
4・鯖と野菜のみそ炒め
5・チキントマトスープ |
行事食 |
・ふれあい行事として、5歳児の祖母を招待して春には柿の葉寿司作り、秋には園の畑でお芋掘りをし、採れたお芋でお芋ケーキパーティーをおこなっています。夏には地域のお年寄りをお招きしてお遊戯などを披露したあと、一緒に七夕そうめんを食べています。
|
|
|
食育 |
・食育だよりを発行し、食事のマナーや季節の野菜などの特徴や効能を取り上げ、子ども達と一緒に家庭でも話し合ってもらったり、伝統行事の言い伝えや歴史などを紹介したりしています。
・0歳児では、入園児の保護者から、まだ園に入園していない園児の保護者の方も対象に離乳食実習、0歳児・1歳児・2歳児では、年に1回1日1人に園に来ていただき、遊びから昼食まで子どもと一緒にすごしてもらいながら子どもの様子を見ていただけるように、3歳児では、年に1回保護者を対象にした試食会、4歳児・5歳児では農園からクッキング保育と各年齢ごとに色々なクッキング活動をしています。
・毎月、月初めの集会や誕生会での保育教諭の催し物などにも食育に関連したものをとりあげ、調理だけでなく、園全体で食育にとりくんでいます。 |
|
|
|
|